蓄電池の経済効果を高めるために、最も重要な事とは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

蓄電池の赤本の吉永健之です。

皆さんは、蓄電池の経済効果を高めるために最も重要なことは、一体何だと思いますか?

太陽光発電の発電量に合った最適な容量の蓄電池を選ぶこと?

なるべく昼間に電気を自家消費して、蓄電池の容量を節約すること?

夜間には、なるべく消費電力の大きい家電を使わないようにすること?

どれも正解です。

でも、畜電池の経済効果を高めるためには、もっと大切なことがあるんです。

蓄電池は、太陽光発電で作った電気を貯めることで、初めて経済効果を得られます。

ということは、どんなに最適で高性能な蓄電池を購入したとしても、肝心の太陽光発電が発電してくれなければ、経済効果を得るどころか、宝の持ち腐れになってしまいます。

一番大切なこととは、太陽光発電のメンテナンスをしっかりと行って、10年目以降も故障せずに安定して発電するようにすることです。

では、太陽光発電が、発電しなくなるなんてことがあるの?

と思われる方も多いでしょう。

実は、太陽光発電は、適切なメンテナンスをしないと10年目を過ぎると、故障の恐れがあります。

太陽光発電は、決してメンテナンスフリーではありません。

メンテナンスを行わずに、小さな故障を発見できずに放置していると、徐々に発電量が低下していく場合もあります。

でも、業者さんからはメンテナンスフリーと言われているし、今まで一度もメンテナンスを行ったことはない・・・

という方も多いのではないでしょうか?

そんな方のために、蓄電池の赤本では、太陽光発電のメンテナンスに役立つ情報を発信していきます。

私、吉永健之は、これまで蓄電池と太陽光発電の正しい情報を発信するため、第二種電気工事士などの電気関連の資格と、太陽光発電アドバイザーの資格を取得しました。

そしてさらに、今後は太陽光発電の正しいメンテナンス情報をご提供するため、8月30日に太陽光発電のメンテナンスの技術を習得するための講習を受講することになりました。

(一財)太陽光発電安全保安協会さんが実施する、「太陽光発電メンテナンス技士」という資格取得のための講習です。

講習の内容は、実際の太陽光発電所でのメンテナンス用の測定器を使った、より実践的な内容です。

講習終了後、資格を取得しましたら、蓄電池の役立つ情報と同時に、太陽光発電の故障を防ぎ発電量を保つために役立つ、メンテナンスの情報を発信していきますので、お見逃しなく!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*